桂川町社会福祉協議会

桂川町社協とは?

社会福祉協議会

社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした非営利の民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。

社会福祉法では、「地域住民、社会福祉を目的とする事業を経営する者および社会福祉に関する活動を行う者は、相互に協力し、福祉サービスを必要とする地域住民が地域社会を構成する一員として日常生活を営み、社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加する機会が与えられるように、地域福祉の推進に努めなければならない(第4条)」と規定され、その地域福祉の推進を図ることを目的とする団体(109条)として社会福祉協議会が位置付けられています。

社会福祉協議会活動の5つの原則

平成4年に、全国社会福祉協議会が策定した「新・社会福祉協議会基本要項」で、社会福祉協議会の「活動原則」を以下のように説明しています。この5つの活動原則に基づいて、社会福祉協議会は地域の特性を生かした活動を行っています。

  1. 住民ニーズ基本の原則
    調査等により、地域住民の要望、福祉課題などの把握に努め、住民のニーズに基づく活動を第一にすすめます。
  2. 住民活動主体の原則
    住民の地域福祉への関心を高め、そこから生まれた自発的な参加による組織を基盤として、活動をすすめます。
  3. 民間性の原則
    民間組織らしく、開拓性・即応性・柔軟性をいかした活動をすすめます。
  4. 公私協働の原則
    社会福祉、そして保健・医療、教育、労働等の行政機関や民間団体等の連携を図り、行政と住民組織との協働による活動をすすめます。
  5. 専門性の原則
    住民の福祉活動の組織化、ニーズ把握調査、地域福祉活動の計画づくりなど、福祉の専門性をいかした活動をすすめます。

桂川町社会福祉協議会

桂川町社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき、社会福祉を目的とする事業の企画運営を役職員が一丸となって取り組みます。また、深刻な生活課題や社会的孤立などの新たな地域福祉の課題にも向き合い、地域のあらゆる生活課題を受け止め、相談・支援の解決に行政、各種団体、社会福祉関係者、地域住民と連携しながら、「誰もが安心して暮らせる地域づくり」を推進いたします。

概 要

所在地 〒820-0606
福岡県嘉穂郡桂川町土居463番地1 いきいきセンター「桂寿苑」内
電話番号 0948-65-2271
FAX番号 0948-65-4555
メールアドレス keisen-fukushi@keisen-shakyo.or.jp
設立申請年月日 昭和41年9月19日
設立許可年月日 昭和42年4月14日
代表者 会長 田中 光朗
理事 10名(会長1名 副会長2名 理事7名)
監事 2名
評議員 23名

組織図

あゆみ
昭和41年 社会福祉法人設立申請
昭和42年 社会福祉法人設立許可
昭和44年度 社協だより発行
祭壇貸出事業開始
昭和46年度 老人家庭奉仕員制度開始
昭和48年度 老人台帳の作成
昭和52年度 社会福祉大会開催
赤い羽根児童文庫開始
昭和53年度 社会福祉会館新築
夏休み児童保育所開始
昭和54年度 母子家庭実態調査
昭和56年度 社協賛助会費制度開始
独居老人とふれあう会開催
第1回福祉のつどい開催
昭和57年度 老人福祉センター(桂寿苑)新築
昭和58年度 福祉電話声のたより開始
昭和59年度 桂川中学校福祉協力校となる
住民福祉講座開催
昭和60年度 給食サービス事業開始
昭和61年度 最初のボランティアグループ「豊かな老後を考える会」発足
入浴サービス事業開始
ボランティア入門講座開催
昭和62年度 風のたより開始
ボランティアグループ「すみれ会」「桂川手話の会」「点訳カトレア会」3団体発足
平成元年度 心身障害児者通園事業「ひまわり教室」開始
男性料理教室開催
平成2年度 社協専用車 赤い羽根共同募金会より寄贈
ひとりぐらし高齢者「夢の会」発足
「愛のネットワーク活動のすすめ」手引きを発行
平成3年度 福祉の里づくり事業受託(3年間の指定)
桂川町ボランティア連絡協議会発足
平成4年度 小地域福祉会活動開始
ひまわり教室プレハブ完成(赤い羽根共同募金会より寄贈)
平成5年度 桂川町地域福祉活動計画策定開始
リフト付きバス 24時間テレビ愛は地球を救うより寄贈
平成6年度 福祉モデル地区指定事業受託
平成7年度 障害者関係連絡会発足
豊かな老後を考える会10周年記念事業開催
平成8年度 桂川町地域福祉活動計画策定
第2(後に第4)土曜日ふれあい教室開始
子育て支援事業開始
平成9年度 「桂川手話の会」「すみれ会」10周年記念事業開催
子育て支援グループ「トライアングル」発足
平成10年度 法人化30周年記念事業開催
社協だより81号から「この人に聞きました」のコーナーを開設
「小地域福祉活動~愛のネットワーク活動のすすめ~」手引き発行
平成11年度 総合福祉センター建設に伴い社会福祉会館取壊し
平成12年度 総合福祉センター「ひまわりの里」新設及び事務所移転
個人ボランティア登録開始
桂川町学童保育所施設管理及び経理面受託
平成13年度 「小地域福祉会」から各行政区に「福祉部」の設置を推進
桂川町ボランティア連絡協議会10周年記念事業開催
手芸ボランティア「手作りの会」発足
社協だより92号からマスコットキャラクターとして「くーも」と「みらい」が登場
平成14年度 桂川町在宅介護者の会発足
平成15年度 託児ボランティア講座開催
社協だより100号発行
全行政区(34地区)に福祉部設置
平成16年度 子育て支援「WA-WA」発足
桂川町学童保育所運営面受託
平成17年度 災害支援ボランティア講座開催
平成18年度 独立行政法人福祉医療機構(子育て支援基金)助成金の交付を受け「み~んなで子育て大作戦事業」に取り組む
福祉部長・福祉員委嘱状交付式及び地域福祉講演会開催
平成19年度 おもちゃの病院開始
ひとりぐらし高齢者「夢の会」解散
ふくおか健康隊(高齢者健康サロン推進員)養成研修でピンシャン体操等を学ぶ
平成20年度 いきいきセンター「桂寿苑」へ事務所移転
ひとりぐらし高齢者「ひまわりの会」発足
男性料理の会発足
子育て支援講座開催
福祉部で「出前講座」開催
平成21年度 すくすく広場開設
介護予防とレクリエーションをテーマにレクリエーション講習会開催
平成22年度 認知症サポーター養成講座開催
平成23年度 住民福祉講座「遺言のすすめ」開催
桂川町主催「介護予防事業」を福祉部で推進
平成24年度 公正証書相談会開始
桂川町職員との人事交流(2年間)
福祉部で「のんびりサロン教室」開催
平成25年度 レクリエーション・ボランティア指導者派遣事業開始
カレンダー収集事業開始
平成26年度 グレインヒルズが加わり福祉部設置が35行政区に
平成27年度 「障害」について共に考える講演会開催
助け合いサービス基礎講座開催
平成28年度 たすけあい桂川発足
住民福祉講座「終活セミナー」開催
サロン「ほっとスペース」開設
支え合いマップづくり開始
救急安心カードの冷蔵庫保管推進事業開始
ホームページの開設

苦情申出窓口

桂川町社会福祉協議会では、社会福祉法第82条の規定に基づき、本会が実施する事業について、利用者や関係者など、皆様からの苦情に適切に対応する体制として、苦情受付担当者、苦情解決責任者、及び公正・中立な立場から苦情解決に関わる第三者委員を設置しています。
本会事業やサービスについて、お気づきの点がございます場合は、ご遠慮なく下記までご連絡ください。

1.苦情解決担当者
  1. 苦情解決担当者
    三宅 浩志 (社会福祉協議会 事務局長)
  2. 苦情受付担当者
    河原美奈子 井田圭亮 河合真心 中山真弓 伊藤祐子
    TEL:0948-65-2271
  3. 第三者委員
    原中 政道  TEL:0948-65-3011
    松尾 忠介  TEL:0948-65-1550
2.苦苦情解決の方法
苦情は、面接・電話・書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。なお、職員には言いにくい相談や職員の説明に納得できない場合は、第三者委員に直接申し出ることもできます。
3.苦情解決の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を、苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告します。
第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して報告を受けた旨を通知します。
4.苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は、第三者の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立会いの話し合いは、次の通り行います。
  • 第三者委員による苦情内容の確認
  • 第三者委員による解決案の調整・助言
  • 話し合いの結果や改善事項などの確認
5.福岡県「運営適正化委員会」の紹介

本会で解決できない苦情については、福岡県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申出ることができます。なお、本会に直接話しづらい場合も直接申出ることができます。

福岡県運営適正化委員会(社会福祉法人 福岡県社会福祉協議会)
〒816-0804
春日市原町3丁目1番地7 クローバープラザ4階(東棟)
TEL:092-915-3511
FAX:092-584-3790
相談日:月曜~金曜日(祝日・年末年始を除く)
相談時間:9時~17時

マスコットキャラクター


平成13年6月発行の社協だより「おおぞら」でデビュー。幅広い世代の方に社協だよりを見て頂けるように、そしてイラストを通じて「あ!桂川町社協だ!」とひと目で分かるようにと言う思いで「くーも」と「みらい」が誕生しました。

くーも

自由に形を変化させ、悠々と流れる雲をイメージしました。空の上から桂川町を見守りながら、多くの情報を発信しています。
みらい

「くーも」の相棒。ほのぼのとした性格で人の心を和ませてくれ、葉っぱの形をしています。
012-3456-7890