Read More福祉部に関すること福祉部委嘱状交付式&地域福祉講演会各地域でおこなってきた福祉部委嘱状交付式を、平成18年度から住民センターの大ホールにおいて、いち地域の福祉部長に委嘱状を代表受理していただくようになりました。(委嘱状を代表受理する福祉部に、福祉部活動の発表を依頼しています。) この交付式に...521
Read More福祉部に関すること福祉部桂川町の各行政区には福祉部が設置され、区長からの推薦で福祉部長が就任しています。 年2回、福祉部長連絡会を開催し、福祉部活動の参考となる情報提供をしています。 福祉部では福祉員・協力員の協力のもと、高齢者が集まる場としてサロン活動の推進や子...521
Read More子ども・子育に関することすくすく広場の開放月曜日~金曜日(祝日除く)の9時~16時30分の間、保護者同伴であれば、利用可能(予約制)となっています。団体での利用もできます。 事務所に声をかけていただき、簡単な報告書を記入していただきます。お弁当を持参して、すくすく広場の中で食べるこ...0521
Read More子ども・子育に関すること福祉教育教材「ともに生きる」配布-人は一人ひとり違うけど、みんなとつながっているんだよ- 福祉教育は、住民参加の地域福祉の基盤づくりに欠くことができないものであり、特に学齢期における福祉の心づくりは、ともに支え合う心豊かな地域社会の実現に向けて大きな基礎となります。 桂川...521
Read More子ども・子育に関すること夏休み子ども受入事業社協からのボランティア連絡協議会へ委託事業として開催しています。 桂川町学童保育所との連携を図りながら、夏休み期間中に開催することで、より多くの子どもたちがボランティア活動を体験できるよう実施しています。 ボランティア連絡協議会に所属する団...0521
Read More子ども・子育に関することリフレッシュ事業社協から子育て支援「Wa-Wa」への委託事業です。子育て支援「Wa-Wa」は、平成15・16年度に社協主催で開催した託児ボランティア養成講座の受講生が中心となって結成されました。 リフレッシュ事業は、主に乳幼児を抱える保護者が利用しています...521
Read More障害に関することふれあいのつどい障がいを持つ人も持たない人も、地域社会の活動を共にし、ふれあう機会が多くあることは、障がいに対する理解・認識を深めていくうえで重要なことです。 「ふれあいのつどい」は障がいを持つ人と持たない人との交流を図るとともに、ふれあいが日常生活におい...520
Read More障害に関すること短期手話講習会社協から桂川手話の会への委託事業として、開催しています。 聴覚障害者だけでなく、高齢になって周りの音や会話が聞き取りづらくなった方等の受講も推進しています。身近に使える手話を基本とし、覚えては忘れ、覚えては忘れを繰り返しながら、受講者と手話...520
Read More障害に関すること点訳入門講座社協から点訳カトレア会への委託事業として開催しています。小学校4年生の国語教科書に点字について掲載していることから、小学生も参加できるよう、夏休み期間中に開催します。 初心者が自分の名前を打てるようになるまで、会員がマンツーマンで優しく指導...520
Read More障害に関すること「障がい」について共に考える講演会障害者関係連絡会の委託事業として実施しています。 家族やボランティア、施設職員などの関係者だけでなく、多くの方に聞いて頂きたい講演会です。 令和6年度「障害」について共に考える講演会チラシ520